電気‐その偉大なる世界 第27C部「地下鉄(メトロ)の世界」と題したコレクションです。
一般にメトロと呼ばれ、都市交通の主役として世界各地の大都市では地下鉄は活躍している。
地下鉄の厳格な定義は存在しない。
そこで、
1.路線の全部もしくは1部が地下区間となっており、地元で「地下鉄」と認識されている、
2.鉄論・鉄レール方式ではなく、ゴムタイヤ方式や新交通システムでも、1と同様に認識されている、
3.将来本格的な地下鉄とする前提で建設されているプレメトロ等、
4.ライトレールLRT路線で、地下区間を有する、
5.都心部だけ地下空間を走行する都市内路線や都市近郊路線(の一部)の、
6.地元では地下鉄と呼称されていないが、上記定義に準ずる、
都市内・都市近郊鉄道を 対象とした。
こうした交通機関や地下鉄道に関して、歴史的な変遷や各国・都市の概況等を紹介する。
関連するマテリアルとして、ステーショナリーや特に消印は非常に多い。
コレクション: 138リーフ 展示:112リーフ
第1章 関連する基礎技術や社会情勢 鉄道の実用化、電車の発明、路面電車トラムの衰退などを
第2章 地下鉄の定義 メトロといった用語の定義から、メトロといっても地下鉄ではない路線の場合などを
第3章 地下鉄の始まりと各国での普及 Londonでの地下鉄の始まりから、フランス、ドイツと第2次世界大戦前に開通した路線を
第4章 路線が拡張する各地の地下鉄 第2次世界大戦後に、各都市圏で地下鉄路線が延伸拡大していった状況を
第5章 地下鉄の利用促進 利用促進のためのキャンペーンなどを
第6章 最近の交通機関として見直される地下鉄 1960年頃以降に、新規に開通した各地の地下鉄路線を中心として
第7章 活躍する局面の拡大 地下トンネル内の走行から地上・高架路線での走行への拡張、需要の多い空港への乗り入れなど
第8章 様々なイベントを契機に始まる運行 オリンピックや博覧会などの開催を契機として地下鉄は延伸・開通することもある
第9章 地下鉄の建設と駅舎 地下鉄の建設工事、駅舎、コンコースなどの関連施設を
第10章 地下鉄の運用と利用 切符、路線図、従事者、運営会社などの運用と利用の面を
第11章 地下鉄の車両 地下鉄用車両の種類・特徴や変遷などを
第12章 地下鉄に関する国際会議 地下鉄に関する国際的な協調を図る組織としてUITPを
第13章 地下鉄と郵便逓送・郵便局 地下鉄も少なからず郵便逓送の面で活躍、地下鉄駅舎内に郵便局もある。
以下に138リーフの中から、3リーフだけを紹介します。